こんにちは。「やりなおしのマインドマップ」やまざきたかし( @yamazaki_1205 )です。
巷では映画「シン・ゴジラ」が話題になっていますが、ぼくは映画をほとんど見ないので、「則巻ガジラ」を描くことにしました。
「則巻ガジラ」って何?
ガメラとゴジラを合わせて縮めたものです。
もっと分からない?
こちらの方が名付け親。
↓
「アラレちゃん」です。
そう、「則巻ガジラ」とはDr.スランプの「ガッちゃん」です。“本名”と言っていいものかはともかく、名前の由来はそうです。ちなみに、則巻は苗字。
昔からガッちゃんを描ける理由
ぼくが何も見ずに自分のキャラクターを描けるのとまったく同じで、描き方を覚えているからです。
描き方を覚えたのはこちらのコミックスから。
以前、持っていたマンガをほとんど捨てた際に「もうこれは手に入らないだろうなぁ…」と感じて手元に残しておきました。もはや今ではKindle版がありますが。
1985年に第1刷で、手元にあるのは1989年の第17刷。完全に変色しています。
久々にこれを見ながら描いてみました。
絵描き歌でも描けたことには変わりない
「鳥山明のヘタッピマンガ研究所」にはおまけのページとして、アラレちゃんをはじめ主要キャラクターの描き方が載っています。
絵描き歌のように、ひとつひとつ手順が示されているので、子供の頃のぼくでも描くことができました。
そして、今回も描けました。
「私には絵心がない」と思っているなら、何か一つでも「描ける」状態のものができると変わります。「一つしかない」でも全然違いますよ。
それではまた!